成年後見等開始の審判申立に必要な準備
成年後見等開始の審判の申立に必要な準備は次のとおりです。
申立人となる方が準備できるものと司法書士が収集できるものを相談しながら準備を進めます。
まずは次のようなものからご準備いただくとよいと思います。
本人情報シート,診断書
福祉関係者等に相談して本人情報シートを作成してただいてください。
本人情報シートと併せて,医師の診断書を取得してください。
裁判所指定の様式があります。
⇒【参考】本人情報シート,診断書(裁判所HP)
財産(収支,資産)に関する資料
預貯金通帳や固定資産税の課税明細,証券会社の取引残高報告書など,本人の財産に関する資料。
年金振込通知書や施設利用料の領収書など,本人の収入や支出に関する資料。
成年後見等開始の審判申立書類及び添付書類(参考)
実際に申立までに作成,収集する書類は次のようなものです。
申立書類
- 後見・保佐・補助開始等申立書
- 代理行為目録(保佐・補助開始申立のみ)
- 同意行為目録(補助開始申立のみ)
- 申立事情説明書
- 親族関係図
- 親族の意見書
- 後見人等候補者事情説明書(候補者がいる場合のみ)
- 財産目録
- 相続財産目録(未分割の遺産がある場合のみ)
- 収支予定表
添付書類
※公文書・診断書は,発行後3か月以内のもの
- 本人の戸籍謄本(全部事項証明書)
- 本人の住民票又は戸籍附票
- 成年後見人等候補者の住民票又は戸籍附票
- 本人の診断書
- 本人情報シート写し
- 本人の健康状態に関する資料 (介護保険被保険者証,療育手帳,精神障害者保健福祉手帳,身体障害者手帳などの写し)
- 本人の成年被後見人等の登記がされていないことの証明書
- 本人の財産に関する資料
- 預貯金及び有価証券の残高がわかる書類:預貯金通帳写し,残高証明書など
- 不動産関係書類:不動産登記事項証明書(未登記の場合は固定資産評価証明書)など
- 負債がわかる書類:ローン契約書写しなど
- 本人が相続人となっている遺産分割未了の相続財産に関する資料
- 預貯金及び有価証券の残高がわかる書類:預貯金通帳写し,残高証明書など
- 不動産関係書類:不動産登記事項証明書(未登記の場合は固定資産評価証明書)など
- 本人の収支に関する資料
- 収入に関する資料の写し:年金額決定通知書,給与明細書,確定申告書,家賃,地代等の領収書など
- 支出に関する資料の写し:施設利用料,入院費,納税証明書,国民健康保険料等の決定通知書など
- 同意権付与又は代理権付与を求める場合
- 同意権,代理権を要する行為に関する資料(契約書写しなど)
- 成年後見人等候補者が本人との間で金銭の貸借等を行っている場合
- 金銭貸借に関する資料の写し:借用書など
- 担保提供に関する資料の写し:担保権を設定した契約書など
- 保証に関する資料の写し:保証に関する記載のある契約書など
- 立替払に関する資料の写し:立替払を示す領収書,出納帳など